運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

したがって、農地所有適格法人については、二分の一までの出資制限はありますけれども、賃借権などで農地利用権を取得する法人への出資制限はありません。国会承認なしにこの省令等も改廃できることになっています。  大臣にお伺いしたいんですけれども、これでは出資企業によって農林水産業がコントロールされてしまうのではないでしょうか。

田村貴昭

2018-04-04 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

今回、農地利用権設定に必要な共有部分の過半の同意を得ることが困難であるなどの状況等から、農地中間管理機構を通じた集積集約化を進める上で大きな課題となっていた問題解決のための法律改正を行う事由については、両手を挙げて賛成をするものでありますが、そこで、農地集積集約を実現するためには、その地域農地を、全体的に、圃場整備を含めた農地基盤整備が必要不可欠だ、このように考えておりますが、今後、土地改良事業

加藤寛治

2014-05-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

それから、もう一つの農業経営基盤強化促進法、こちらの方では、簡易な手法によって農地利用権の集団的な移転を進めるという観点で、市町村が主体となってこの農用地利用集積計画を決めます。決めるときには農業委員会の決定を経て市町村が決めるということになっておりまして、この計画を公告することによって利用権設定をされると、こういうスキームでございます。  

奥原正明

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

さらに、企業に広範囲に農地利用権を認めれば、将来的に財界が望む企業農地所有権を認める道につながらざるを得ません。  それに加え、個人農地利用権を何の制約も付けずに認めたことは、個人産廃処理などの目的を隠して農地利用権を取得し、取得後、利用権設定農地産廃などを投棄する危険性を大きくするもので、極めて問題であります。  

紙智子

1998-04-16 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

○木村(太)委員 次に、担い手不足高齢化が進行している中で、耕作者によります農地所有から耕作者への農地利用権集積という構造変化というものが現実に私はこれからも加速していくのじゃないかなというふうにも思っております。こういった現実に即しても、地域農業の受け皿のすそ野を広げておく必要も積極的に検討していく必要がある、私はこう思います。

木村太郎

1987-05-21 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それは、高齢化社会が進行しつつある、二つには農地利用権集積は済んでおらない、三つには生産性は低い、四つには国外の安い農産物がどんどん入ってくる、このような状況の中で、一体、日本農業に魅力はあるのか、将来性はあるのか、若い農業者の確保、夢と希望を持つ若い農業者育成が本当に可能であるのか、こういうことを憂うるのでありますが、その点についての大臣のひとつ所見を承りたい。

喜屋武眞榮

1980-02-14 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

このため、生産性の高い中核農家への農地利用権等の集積が図られるよう、農用地利用増進事業を一層発展させて、各地域実情に応じ、農地流動化有効利用を促進するための仕組み整備するとともに、これと関連して農地法における賃貸借に関する規制緩和等について所要改正を行う等、農地法制整備を図るための法案を今国会に提出する考えであります。  

武藤嘉文

1980-02-06 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

このため、生産性の高い中核農家への農地利用権等の集積が図られるよう、農用地利用増進事業を一層発展させて、各地域実情に応じ、農地流動化有効利用を促進するための仕組み整備するとともに、これと関連して農地法における賃貸借に関する規制緩和等について所要改正を行うなど農地法制整備を図るための法案を今国会に提出する考えであります。  

武藤嘉文

1975-11-19 第76回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

あるいは農地法に基づきます農地利用権設定で、市町村または農業協同組合知事承認を受け、あるいは知事裁定によりましてその土地を利用するための賃借権草地利用権設定する、こういったこともいろいろ岩手だとか福島だとか北海道だとか、そういった地域で次第にその芽が出てきているわけであります。  

大場敏彦

  • 1